FAX送信まで自動で完了。
訪問看護の月初業務がたった数分に。

FAX送信まで自動で完了。
訪問看護の月初業務が
たった数分に。

訪問看護ステーション 様 の導入事例

訪問看護ステーション 様 の
導入事例

訪問看護ステーションでは、月初に実績票や報告書をケアマネ宛に送付する業務があります。
PDFの出力、仕分け、FAX送信までをすべて手作業で行うと、時間も手間もかかってしまいがちです。

CLIP! PDFを使えば、PDFをドラッグ&ドロップするだけで、仕分けとFAX送信が自動で完了します。
実際に導入された現場では、送付作業がわずか数分に短縮されたという声も届いています。

このページでは、そんな業務改善の一例をご紹介します。

業務を大きく変えるのは難しい

業務を大きく変えるのは
難しい

いまだにFAXや紙でのやり取りが中心。慢性的な人不足。

訪問看護の現場は、いまだにFAXや紙でのやり取りが中心です。

書類は多く、慢性的に人手が不足している。

スタッフ一人ひとりの業務負担は決して軽くありません。

他業種ではすでに、クラウドを使ったデータ共有が当たり前になってきています。

郵送代の値上げから、ますますメールやクラウドでPDF帳票がやり取りされるようになってきました。

ですが、訪問看護の現場では、そう簡単にはいきません。

書類を受け取るケアマネージャーや医師が、必ずしもPCに詳しいとは限らないからです。

「携帯アプリで連携できれば…」と思われるかもしれませんが、携帯アプリでも同じこと。
教育なしで誰でもすぐに使えるというわけにはいきません。

ましてや、慢性的な人手不足の中、ITツールの使い方までレクチャーする余裕はないのが現実です。

すべてをWEB化・DX化するには、まだ「その時期ではない」のが現実です。

すべてをWEB化・DX化するには、負担が大きすぎる。

他業種に倣って、「すべての業務をWEB化してみてはどうか」と考えられることもあるかもしれません。

しかし、それは他の業界においても決して簡単なことではありません。
費用も、期間も、教育も、それなりの負担がかかり、多くはトップダウンでようやく実現されています。

業務を大きく変えるのは難しい。だからこそ少しずつはじめてみませんか?

それでも、自社の業務だけを少しずつ効率化していくことは可能です。

すべてを一度に変える必要はありません。
まずは「できるところから」始めればいいのです。

実績送付からスタートして、
うまく使いこなせるようになったら――
次は医療機関への送信も、自動化の対象にしていきましょう。

そんなふうに、少しずつ負担を減らす方法を、一緒に考えていきませんか?

FAX送信が、たった2ステップで完了

「操作が難しそう…」という心配はご無用です。
CLIP! PDFの操作はとてもシンプル。
PDFが入ったフォルダをドラッグ&ドロップして、ボタンを1回押すだけ。

FAXやメールの送信まで、すべて自動で完了します。

FAX送信・メール送信の有無は選択できるため、
自動仕分けだけの利用や、緊急時の手動FAX送信にも対応可能です。

(※FAX送信には WebFax のご利用を想定しています)

CLIP! PDF の導入方法

訪問看護の業務内容をふまえて、PDF帳票の形式や送信先に応じて最適なルールを設計します。

ヒアリング

抽出したいPDFを確認し、対象ページや取得したい項目、ご希望の整形方法などをお伺いします。

お見積もり・ご発注

ヒアリング内容をもとにお見積りをご提示。内容と費用にご納得いただけましたら、ご発注ください。

アプリ納品

ご指定のルールを実装したCLIP! PDFを納品します。インストール不要で、そのままご利用いただけます。

CLIP! PDFは、すべて個別対応。 ご依頼内容に応じて柔軟にカスタマイズ対応いたします。

たとえば、請求書には角印を挿入。領収書には領収印を挿入。なども対応できます。どんなことでもまずはご相談ください。

クラウド全盛の今、「カスタマイズ前提の受注生産」は一見、手間がかかるように見えるかもしれません。
しかし、実際の現場では——

  • 帳票の形式は企業や業種ごとに千差万別

  • 同じ帳票でも、取得したい情報や運用の仕方は会社ごとに異なる

だからこそ、CLIP! PDFでは
「1社ごと・1帳票ごと」に専用ルールを定義し、運用を変えずにご利用いただける仕組みをご提案いたします。

現場がシステムに合わせられない “事情” があるからこそ、現場の運用にシステムを合わせる。

だからこそ、既存業務を変えずに、最小限の負担で導入できます。

インストール不要で、そのままお使いいただけます。

複雑なインストール作業は不要です。複数のPCでコピーしてお使いいただけます。

Windows10、11 に対応

MacOSには対応していません。

手書きPDF、スキャンPDFには対応していません。

PDFのテキストをコピーできるPDFに対応しております。

帳票の様式・現場の運用はそのままに
作業の手間だけを削減できます。

帳票の様式・現場の運用は

そのままに
作業の手間だけを削減できます。

ご相談だけでも問題ありません。

まずは気軽に、お話をお聞かせください。

CLIP! PDFの価格について

CLIP! PDFの費用は、買い切り価格と年額の保守費用だけの明快な価格体系です。

初回導入費(買い切り)

帳票ごとのルール設定とアプリ開発費用です。都度見積もりとなります。

  • 本体アプリ初期費用:3万円〜 (現在は特別価格 ※通常5万円)
  • 初回帳票のルール設定:1帳票あたり2万円〜(要件により変動)

※ 帳票の形式や複雑さによって変わります。

追加帳票の対応費

別の帳票を追加したい場合も、ルール設定のみで追加可能です。

  • 1帳票あたり:2万円〜

※ 帳票の形式や複雑さによって変わります。

保守費用(年額10,000円/1社)

帳票仕様の変更対応や不具合サポート、環境変更時の動作確認など、実運用を支える安心のサポート費用です。

訪問看護の帳票例:

実績表を送る場合(基本構成)

  • 初回アプリ費用:30,000円 (ご新規のみ)
  • 帳票設定:20,000円 × 3種(提供票・計画書・報告書)
  • 帳票結合設定:20,000円
  • FAX・メール送信:45,000円(設定代行+送信機能含む)

合計:135,000円(税込別)

追加構成(請求書・領収書に押印して送付)

  • 帳票設定:20,000円 × 2種(請求書・領収書)
  • 結合設定:20,000円
  • 押印設定:20,000円(押印画像作成含む)

合計:80,000円(税込別)

実際にお使いのPDFでお試しください。

実際に
お使いのPDFで
お試しください。

1帳票から小さくはじめられて安心
効果を確認しながら適用範囲を広げられます。

1帳票から小さくはじめられて安心
効果を確認しながら適用範囲を広げられます。