PDFに画像を挿入する

このガイドでは、PDFに画像を挿入する設定を作成し、その設定を使って処理を行うまでの基本的な流れを説明します。

使用するオプション機能

はじめに

このガイドでは、PDFに角印を挿入する方法を説明します。

例として、請求書に角印を挿入する設定を作成します。

設定画面へ移動

設定画面を開きます。

PDFを選択

画面上部の「設定の名前」に、識別しやすい名称を入力します。
次に、画面中央の枠内に対象のPDFをドラッグ&ドロップしてください。

※設定に使用したPDFはローカルPCに保存されます。機密情報を含むPDFの使用はお控えください。

画像挿入位置、サイズの設定

画面左の「設定メニュー」から、「画像挿入」メニューを選択します。

画面右の「画像挿入」メニューから「追加」ボタンをクリックします。
追加ボタンをクリックすると、挿入エリア設定モードに変わり、背景が青色になります。

画面中央のPDF表示エリアに画像挿入ボックスが表示されます。
ボックスを挿入したい位置へ移動します。(上下矢印キーでも移動可能です)
四隅の赤い点でボックスの大きさを調整できます。

ボックス中央をダブルクリックして画像を選択するか、画像をボックスへドラッグドロップします。

識別名称に「角印」などわかりやすい名前を入力します。

選択した画像を保存しておき、実行のたびに自動で同じ画像を使いたい場合は、
「実行時に画像を選択する」のチェックをOFFにします。

反対に、画像を保存せず、毎回手動で画像を選びたい場合は、
「実行時に画像を選択する」のチェックをONにしてください。

ほかにも挿入したい画像があれば、「+(プラス)」ボタンをクリックして、画像挿入設定を追加します。

追加した設定を削除する場合は、「ごみ箱」ボタンをクリックします。

設定を保存

画像挿入エリアの設定が完了したら、画面上部の「設定を保存」ボタンをクリックして保存します。
画面左上の「戻る」ボタンをクリックすると、実行画面に戻ります。

設定を選択

実行画面左側の「設定一覧」に、登録済みの設定が表示されます。
先ほど作成した「請求書」を選択し、画面中央に消去したいPDFをドラッグ&ドロップします。
複数のPDFを選択してドラッグするか、フォルダごとドラッグしてまとめて処理することも可能です。

画像挿入処理を実行

画像挿入後のPDFを出力するフォルダを指定します。

また、画像挿入の設定で「実行時に画像を選択する」にチェックを入れている場合は、
画像ファイルのパス入力欄が表示されますので、挿入したい画像ファイルのパスを選択してください。

実行結果の確認

出力ファイルを開き、画像が挿入されていることを確認してください。